メインコンテンツまでスキップ

Quapp のプランと料金

Quapp Functionsは、量子コンピューティングリソースにアクセスするユーザーの多様なニーズに対応するために設計された柔軟なプランを提供しています。現在提供しているプラ​​ンには、プレミアムプランとエンタープライズプランがあり、それぞれ異なるアクセスレベルと価格体系を提供することで、Quappプラットフォームを通じて量子コンピューティングのパワーを最大限に活用できます。


プラン一覧

プレミアムプラン

プレミアムプランは、複数のプロバイダーが提供する幅広い量子デバイスとシミュレータへのアクセスを希望する個人および小規模チーム向けに設計されています。ユーザーあたり年間1100ドルのサブスクリプションで、以下のことが可能になります。

  • IBM Quantum、Amazon Braket、Rigetti、OQCなどのプロバイダーが提供する量子ハードウェアとシミュレータへのアクセス。

  • 量子リソースの使用量に応じた従量制料金モデル(「使用した分だけ支払う」)。

  • プロジェクトレベルのクラウドストレージおよびプラットフォーム管理ツール。

  • 標準的な技術サポートと稼働率SLA。

このプランは、実験、アルゴリズム開発、クロスプラットフォームベンチマーク、アプリケーションプロトタイピングに最適です。

最適なユーザー::

  • 個人研究者、および小規模な学術・ビジネスのチーム。
  • 量子アルゴリズムを構築・テストするチーム。
  • 古典・量子ハイブリッドワークフローを模索する組織。

エンタープライズ

エンタープライズプランは、高度な要件を持つ大規模組織向けにカスタマイズ可能なエクスペリエンスを提供します。価格はご要望に応じて提供され、お客様の特定のユースケースと使用パターンに合わせて調整されます。

特徴:

  • Quappがサポートする量子デバイスとシミュレータへのフルアクセス。
  • カスタムSLA、専用ハードウェアアクセス(利用可能な場合)、拡張データストレージ。
  • プレミアムサポート、オンボーディング支援、ロードマップ策定の共同作業。

最適なユーザー:

  • 実稼働レベルの量子ワークロードを拡張する組織。
  • 高可用性、パフォーマンス、専用リソース割り当てを必要とする企業。
  • 綿密な統合サポートと長期的なコラボレーションを必要とする研究機関。

量子ハードウェアの従量課金(プレミアムプラン)

プレミアムプランには年間固定料金が含まれていますが、量子デバイスとシミュレータの使用料は実際のリソース使用に基づいて別途請求されます。使用料は以下の計算式で計算されます。

リソース使用量 = (タスク数 × X) + (ショット数 × Y) + (実行時間 × Z)

  • X = プロバイダーとデバイスによって定義されるタスクあたりのコスト (USD)
  • Y = プロバイダーとデバイスによって定義される、ショットあたりのコスト (USD)
  • Z = 選択したバックエンドでの実行時間に基づく、1 秒あたりのコスト (USD)。
用語説明
タスク数Quapp 経由でプロバイダーに送信された Quantum ジ
ショット数タスク内で量子回路が実行される回数
実行時間ハードウェア/シミュレーターでの合計実行時間(秒(またはミリ秒)単位)

注:この計算式は、Quapp Functions 経由でアクセスした際のプレミアムプラン内のインフラリソース使用料を表しており、Quapp Functions の年間サブスクリプション料金とは別に発生します。これらの料金はプロバイダーごとに集計され、各プロバイダーの価格設定ポリシーに従って定期的に更新されます。

デバイス利用料参考

以下の表は、プレミアム プランの Quapp Functions を通じてアクセスできるさまざまなプロバイダーとそれぞれのデバイスおよびシミュレーターの単位あたりの使用コスト (上記の式の X、Y、Z 値) の内訳を示しています。

プロバイダーデバイス実行時間当たり (USD/s)ショットあたり (USD)タスクあたり(USD)
IBM Quantumibm_kyiv, ibm_osaka, etc.1.600
Simulators (MPS, QASM)1.600
Amazon BraketAria 1, Aria 200.030.3
Ankaa-2, Ankaa-300.0090.3
Forte 1, Enterprise 100.080.3
Simulators (TN1, SV1, dm1)0.075–0.27500
RigettiAquila00.010.3
Ankaa-3, Ankaa-9Q-32.000
OQC CloudToshiko Tokyo-100.00160

注: デバイス全体の価格表は定期的に更新されます。実際の価格はプロバイダーの調整により異なる場合があります。

ビジネスルール

標準的なクラウド コンピューティング サービスと同様に、インフラとなるプロバイダーの特定のビジネス ルールが、Quapp Functions を通じて発生する最終的な使用量ベースの料金に影響を及ぼす可能性があります。

  • 課金単位: 一部のハードウェアでは標準外の単位で課金されます。Quapp は透明性を確保するため、価格を米ドルに換算して表示します。
  • 無料利用枠: 一部のプロバイダーは、制限付きの無料利用を提供しています。利用可能な場合、Quapp はこれらの特典を自動的に適用します。

課金とお支払い

Quapp Functionsは、世界的に認知され、安全な決済代行サービスであるStripeと提携し、すべての請求と取引を管理しています。 Stripeは、PCI準拠の高速かつ信頼性の高い決済処理を保証し、サブスクリプションと利用料金の請求を安全かつシームレスに提供します。

Stripeとの統合

  • Quapp Functions のすべてのサブスクリプション料金と利用料金は、Stripe を通じて安全に処理されます。この連携により、以下のメリットが得られます。
  • 主要なクレジットカードやデビットカードなど、幅広い決済方法に対応しています。
  • お支払い情報の安全な保管に対応しています。

通貨の換算

お支払い方法が米ドル以外の通貨に基づく場合:

  • Stripe は、請求時にリアルタイムの為替レートを使用して自動的に通貨換算を行います。
  • Stripe の料金ページに記載されている通貨換算手数料が適用される場合があります。
  • 換算された金額は、請求書または明細書に現地通貨で表示されます。
  • Quapp Functions は、Stripe が請求する金額以外に、通貨換算に関する追加のマークアップや手数料を請求することはありません。

国際取引手数料

Quapp Functions が使用する Stripe アカウントは、日本で法的に登録されています。カード所有者(購入者)の場合、以下の状況において、取引が金融機関によって国際取引または外国取引として分類される場合があります。

  • カードの通貨が請求通貨(米ドル)と異なる場合。
  • カードが、Quapp の Stripe アカウントの法的登録国(日本)とは異なる国で発行されている場合。
  • または、銀行の国際取引に関する特定のポリシーと基準によっては、その他のケースとなる場合もあります。

その結果、カード発行会社または銀行が国際取引手数料または外国処理手数料を課す場合があります。この手数料は、

  • Quapp Functions または Stripe によって請求されるものではありません。
  • 銀行またはカード発行会社によって決定されます。
  • 料率は変動し、請求明細書に別項目として記載される場合があります。

お問合せ

エンタープライズ プランへのお問合せ、または、Quapp Functions の価格について詳しい情報が必要でしたら以下にお問合せ下さい。